fc2ブログ










ニュータックルで紀北キャスティング

今回もキャスティング。


船は深日港から出ている火遠理丸さん。


前回と同じでスキッピングでハマチ狙い。


ルアーは今回もぶっ飛び君メイン。


ちな、色は何でもよろしいようです。


で、前回と違うのが、タックル。


前回はダイコーのサザンクロスとかいう7フィートの竿だったが、これが結構硬く魚と遊ぶ竿ではなかったので、急いでロッドビルド。



ブランクスはマグナムクラフトの6320。


これにバットを延長させて6フィート10インチのキャスティングとジギング兼用ロッドをビルド。


さぁ、どうなることやらと当日を迎えて出船。


結果、ハマチ13とバラシ5ぐらい




ロッドテストも兼ねていたので、こんなもんですが、もっと釣るつもりなら釣果はもう少し伸びたかも。


肝心のロッドは、良い感じです。
キャスティングはマックス50g。
ジギングなら、ハイピッチだとマックス120gって感じ。


6320はスロー用ブランクスという位置付けですが、レギュラーテーパーな気がするのは私だけでしょうか??


それとも昔のスローテーパーと今のスローテーパーは少し変わったのでしょうか・・・

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



オフショアキャスティングでトップ炸裂

はい、どうも。


そんなこんなで、4/17は銀時従兄弟さんにお誘い頂きヒットラッシュさんに。


ジギングではなくキャスティングで、トップでハマチがボッコボコらしい。


ということで、タックルはダイコーの昔のキャスティングロッド。
リールはツインパSW6000HGにPE2号。


ルアーはクリアでなくても良いらしい。


そんなこんなで7時に出船。


出船してから、銀時さんを誘うのを忘れたことに気が付いた。


うん、すまん。


てことで、1時間ほどでポイントに到着。


鰆がいるかも~ということでフリッツを投げているとハマチget。


そこから、ぶっ飛び君やオシペン115ssのスキッピングやタダ巻きでボッコボコ。


結果、20ヒットに10バラシぐらいで納竿。


あと一回くらいはキャスティングに行きたいな~



にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

初釣りは鳴門ジギング

はい、どうも。


そんな訳で一月半ばに鳴門ジギングに。


船はもちろん、戎丸さん。


年末のリベンジです。


前日はハマチが結構釣れており、いかにその中から鰤と鰆を引っ張りだすか・・・


って感じだったわけです。


まぁ、早めのアクションでハマチ。
ゆっくりアクションで大型って感じ。


前々回のモンスターラッシュさんでハマチは釣りまくってるので


今回はハマチは無視。


スローに大型を狙う。




が、何も釣れん。




たまに当たるが乗らん。



船中ではハマチは釣れてるが、鰤クラスは0。



で、14時になりボウズの言葉が脳裏にチラチラしだしたので


軟弱な私は早めのアクションでハマチの捕獲を開始。


うん、即ハマチゲット。



ボウズはなくなったので一安心。



で、またまたスローに探るが何もなく納竿。


今年は根魚スローピッチやカンパチジギングにチャレンジしたいね~
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

タチパターンでボッコボコとボウズ

はい、どうも。


年末ですね。


そんなこんなで、12中頃にオフショアで紀北に。


前回ラインブレイクした鰤を求めて行きましたが、ハマチ祭り。


結局、50~55のハマチを13匹ゲットと鯛を1バラシ。


で、毎年恒例の鳴門ジギングに。



乗る船は、鳴門ジギングといえばの戎丸さん。



結果、まさかのボウズ。



ゲキ渋で船中小鰤1匹とサワラ1匹のみ。


小鰤の胃の中はタチウオではなくコウイカが数匹いたようです。


そんなわけで、今年も楽しく釣りが出来て良かったです。


来年もよろしくお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

タチウオパターンで鰤がドン

はい、どうも。


更新をしてませんでしたが、今年のショアジギングは割と好調です。


でも、メジロクラスが釣れん。


てことで、泉佐野から出船しているシーライドさんへ。







今回はタチウオパターンということなので、


スピニングはお留守番でベイトオンリー。


マグナムクラフト SSJ150にオシアジガー1500HGのタックルにはシルバーロング。


タチウオジギングもするかも?ってことなので、LJ30-120にダイワzにメタルフリッカー。


こんな感じで出船からの紀淡海峡に到着。


今回の釣り座は、右舷のオオトモである。



まずマグナムクラフトSSJ150にコバヤム280gをセット。


やる気のないワンピッチやロングジャークからのロングフォールで誘うが反応なし。


ハーフピッチ三回からのロングフォールで誘うと・・・



フォールが落ちん


急いで巻いて鬼アワセ。


ドラグを4キロに設定したジガーのドラグが止まらん


巻いては出されを繰り返してると、まさかのラインブレイク。


なんだ、あの引きは・・・チョーくやしい


気をとりなおしてコバヤム350gをセットして再開するが、サワラに触られ、コバヤム殉職。


お次にナガマサ二本もサワラに触られ殉職


一軍ジグもなくなり、テキトーなシルバーロングをつけて、ふわふわさせると、


またまたフォールが落ちん。


ってことで、鬼巻きからの鬼合わせで、75チョイのメジロGET



朝イチ、ラインブレイクした魚の引きからしたら、コレジャナイ感が満載。



そこから一時間ほど沈黙があり、またまたフォール中にバイト。



今回はかなりの引き。


でも、朝イチの魚ほどではない。
けど、ガンガンに引くんですけどね。
ドラグもバンバン出るし、



やっと上がってきた魚は、丸々した鰤。



コロンコロンの90チョイのブリGET





写真の下手さにガッカリだ。



写真のくだりは置いておき、船長曰く8キロ前後かな~朝イチの10キロオーバーやったね~とのこと。



嬉しいやら悔しいやら、



それからしばらくして、ライトな竿でも釣りたいな~ってことで、


マグナムクラフトLJ30-120にメジロと鰤を掛けたジグをつけて


フワフワさせて、65ぐらいのメジロGET。



正直、65ぐらいだと小さいとか思っちゃうよね



で、全員安打だし雨も降ってきたので早上がり~





うん、クーラーに入らん。



そんなこんなで、今回のヒットジグはこちら




う~ん、ファニーなジグだ。


見かたによっては少しはにかんでる気もする


まぁ、タックルベリーで198円で買ったヒラジグラのロングにアルミテープを貼って、油性マジックで書いただけだ。


ちなみに、釣り中に仲良くなった私の後ろの方に見せると大爆笑をされていた。


まぁ魚はジグの値段は分からないというこですね。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村