fc2ブログ










荒ぶる工房 青物ベイト道 ロッド徘徊

はい、どうも。
タフと評判の撃投シリーズ。

タフボーン採用とか書いてるからタフだよね~って思って、ふと物を見てみたら
数本曲がっていた荒ぶる天パです。


ついでに、ちょっとしたイタズラ心でエイ!っと軽い力で曲げてみたら、
手持ちのノーマル撃投、レベル、エアロ、ぜ~んぶ簡単に曲がってショック。

一応戻しましたが、曲げた感じメタルフリッカーのほうが曲げにくかったです。


なんか昔のほうが硬かった気がしますね。。。

良ければ手持ちの撃投を曲げてみては如何でしょうか??
私のはフロントかた1/3あたりが一番柔らかいです。



ということで、案外まわりでベイト使いたいけど、最初の一歩が踏み出せない人が多い
青物ベイト道


まぁ悩みというのは共通でリールの錆とか心配??バックラ心配!ロッドがない~!の3つです。

錆は割り切るしかないでしょう・・・ベアリングなら工業用でやっていけば良いと思いますが、
どれだけ耐久性があるのか分からないので、私も不安です。

耐久性がちゃんとあるなら、思い切ってTRANX300HGを買うんですがね~



バックラに関しては、前のベイトリール編から選べば良いと思いますし、
マグチューンでなんとかなりそうです。


あと、キャストをするときは、必ずティップを11時ぐらいでピタっと止めてリリースしましょう。
これで高回転時のバックラは0です。そして調子に乗るとバックラしていきます。




で、最後の不安がロッド!!




つ~ことで、今回はショアジギに使えそうなベイトロッド編(あくまでも使えそうなだけ)


オッサンはモチロン使ったことないので激しいツッコミはナシで。
あとは勝手に調べてね。



1つ目は使えそうじゃなしに使えるロッド。
ミュートス ベイト 100H



まぁ、これを買っておけば問題なしでしょ!
諭吉5~6人出動かな??


てか、ショアジギベイトロッドなんてマニアックな商品をほとんど作ってません。
国産ならMCワークスとか、マタギで自作or依頼でしょうか・・・


こんな変態な釣りにイキナリ諭吉を5人も出撃させたくないので
海外の他の釣り方にも目を向けてみます。




で、唯一引っ掛かるのがサーモン用ロッド。





2本目は対岸の老舗メーカー

Gルーミス SAR 1265 C GL2


10.6ftの2~8oz

GL2でもイイ値しますね~
英語が出来る人はどこかのサイトで直に買いましょうってやつです。




もうちょっと安くというかたには・・・




シマノ Shimano Clarus Salmon 10'0'' Heavy 2pc

10ftのモデレート
1~6oz
リアグリップが13インチの重量238g



他には


シマノ Shimano Clarus Salmon 9'6'' Heavy 2pc


↑は先にあげた10ftの9.6ftタイプです。



触ってないし現物を見てないので妄想ですが、
リアグリップが13インチの約33cmと少し短いので、
9.6ftを買ってケツ10~15cm伸ばしてあげたら
10ft感覚で使いやすいのかな~と思いますが、


使ったことある人は教えてください。











おいおい・・・
















それより・・・・
















オッサンはアホか???























MAX6ozとか8ozってなんやねん!?


って思うのが普通ですが、これには「もしかすると・・・」な部分が含んでいる訳です。



サーモンを釣るのにはキャストとトローリングがあるらしい・・・

で、MAX表記は竿によってはトローリングのことらしい・・・

トローリングもターゲットにしたロッドは、だいたいキャストはMAXの半分ぐらいらしい・・・



っていうのを、

Wright&McGill
S-Curve & S-Glass Salmon & Steelhead Rods
マグナムプラグ


↑を買ってから知りました(笑)


ちなみに、マグナムプラグは1~3ozのキャストを対象にしたロッドなようです。よかった~



あとは、9ftならイーグルクローとかオーシャンが1~3ozで対応できるのかな~って感じです。



以上がショアジギに使えそうなベイトロッドです。


10ftクラスのベイトってあまりないので探すのに苦労しましたが、
現状あるのはこんな感じだと思います。

あと、個人的にベイトはレギュラーテーパーが好きなのでコレだけですが、
ファーストが好きなら、もう少しありそうです。

まぁ、個人的にはマグナムさんの10100が一番欲しいんですが、売り切れちゃったので・・・



マグナムプラグが届くのが4月上旬らしいので、届き次第レポします!
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト