はい、どうも。
ハシゴと現地のお土産が嫌いな荒ぶる天パです。
怖いね~ハシゴ!
そして旅先で世話になった人に焼酎を買ったは良いけど、
近所のやまやで売ってるってどういうこっちゃ。
そんなこんなで、前回泉南にメバりに行ったけど、竿とリールを忘れて、
かもめさんに無理矢理きてもらい、時間をつぶすという不思議なことをしたわけです。
かもめさん、ありがとうございます。
今度、腰毛あげますね!
というわけで、仕事絡みで石川に自腹で行く用事があり、せっかく行くんだから
竿出したいね~と思い、JOTAくんになんか釣れてる?と聞くと
食中りにやられており苦しそうだったので、人生は釣りと同じだ!予期せぬことの連続だぞ!と
よく分からないことを説教してあげた。
うん。
よく考えたら彼のホームは石川じゃなかったね。
仕方なく自分で調べると、サゴシが湾内で釣れてるとかいう記事があったので、
どうせ仕事のアポは13時だから、夜に家を出て下道で行って、朝イチだけ竿を出すことに。
4時に着いて人が多そうな場所でやってみる。
隣の人に聞くと内向き・外向きどちらが良いかは、運次第のようだ。
よし!そういう運要素は任せろ!!
たいてい逆をつかれる仕様のポンコツスペックなので、
内向きと見せかけて外と見せかけつつ外向きでスタンバイ!
はい、本日は内向きでした~
神様って絶対いない気がする。で、13時からお仕事。
予定では16時に終わる予定が、15時に終了。
うん。明らかにアポ先の社長が夕マズメに間に合うようにしてくれました。
で、近くの釣具屋で情報を聞くと、ここで最近サワラとハマチが釣れだしたとか・・・
場所どこだったかな・・・越前海岸の何かの河口。
とりあえず、行き方を教えてもらい先客というか現地重鎮に具合を聞くと・・・
ん??
青物??
そんなん、最近全く釣れてへんぞ!
てか、もうちょい時期は後やで。
あれ?神様は私がそんなに嫌いかい??
まぁシーバスは釣れる時もある!ってことだし、せっかくの越前海岸。
IPばっかりブン投げてみるが釣れん。
もう帰ろうかな・・・とか思っていたら、ボラがジャンプしまくる。
ボラのスレでも掛からんかな。とか思っていたら、
ガツンとヒット。
ナイスボラ!スレなんか結構引く!
やっと見えてきた。
あ
ハマチやん
で
ブチ
まさかのラインブレイクです。
テトラに擦れてラインが痛んでいたのかな??
ということで、ショアジギ初戦は越前海岸のどっかの河口でラインブレイク。
うん。
あれもコレも全部きっと夢だったんだ。
にほんブログ村
スポンサーサイト