今回も荒ぶる工房。
まず、今回の要の部品と言っても良いウエイトバランサー兼エンドキャップを加工。
スリーブを付けても、まだまだ隙間があるので、タコ糸で仮止め。
これを一番ケツにエポキシで接着するけど、ネジ部分まで接着流れてきて
ネジが回らん!ってなるのがイヤなので、フタも作成。
作り方は、自由樹脂を丸めて柔らかいウチに突っ込んだだけ。

装着したらこんな感じ。

何かに似ている気がするが、気のせいでしょ。
あとは、コイツにエポキシとタップリ付けて、ケツに挿入するだけ。
で、トップガイド以外をスレッド巻き。
なんだかんだで、まっすぐにガイドも付けられましたが、
この手の工程は何度も確認したら、真っ直ぐ付いているのに真っ直ぐじゃない気がします。

ん~いっきにロッド感が出ましたな~
残す工程は、ウエイトバランサー兼エンドキャップをケツにエポキシで付ける。
トップガイドもエポキシで付けてスレッド巻き。(土曜予定)
スレッド+印籠補強部分のスレッドを透き漆でコーティング(日曜予定)。
スレッド+印籠補強部分のスレッドを透き漆でコーティング(乾いていたら月曜予定)。
スレッド+印籠補強部分のスレッドを黒漆でコーティング(乾いていたら火曜予定)。
早ければ来週末にはデビュー出来るかな??
スポンサーサイト
にほんブログ村
ご無沙汰です。すごい!
ロッド自作ですか。立派な釣り(具?)職人におなりですね。
素晴らしい入魂を!!
書いてある言語が理解不明なのでコメできないなぁ~と思ってましたが,ちょいちょい下ネタなのは気のせいなのか。。
はたまた別の釣りですか?(笑)
>>isaki8さん
自作といってもEVAは内径を削ってくれてますので、くっつけるだけの作業です。
思ったほど難しくないので、また何か作ろうと思ってます。
>>もあいさん
ちょいちょい下ネタを挟むのは、もあいさんのことを思ってです(笑)
下ネタ続きで、コイツの入魂はエソにします!
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jigudama.blog62.fc2.com/tb.php/221-912c40af
まとめtyaiました【ウエイトバランサーの仮止め+ガイド スレッド巻き】
今回も荒ぶる工房。まず、今回の要の部品と言っても良いウエイトバランサー兼エンドキャップを加工。スリーブを付けても、まだまだ隙間があるので、タコ糸で仮止め。これを一番ケツにエポキシで接着するけど、ネジ部分まで接着流れてきてネジが回らん!ってなるのがイヤな...
[2012/06/23 18:41]
URL
まとめwoネタ速neo