fc2ブログ










スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ただいまスレッド乾燥中

今回も荒ぶる工房は自分メモ。


金曜にトップガイドとウエイトバランサー兼エンドキャップを装着。


トップガイドの接着に30分硬化型の2液エポキシを使ったけど、
固まるまで時間が掛かりすぎるので、次回は5分のセメダインを使おう。
正直、固まるまでちゃんと真っ直ぐになっているかみるのが超面倒だった。


で、ウエイトバランサー兼エンドキャップはイイ感じに接着。
フタの効果もあってか、あとでウエイトを取り外せるようになり成功。

で、土曜日に透き漆でコーティング。

透き→透き→透き→つや消し黒と各1日置きを予定していたが、
メーカーと釣具屋のオジサマに聞くと間違い発見。



・まず、透きでやる必要はない。

・透きはスレッドを活かす時のカラー。

・全部黒でもOK。

・でも、色を変えるのは、クラックが入ったとき、どこまで重傷か分かるから便利。

・つや消し黒は別物らしく乾燥が早い。

・最初のコーティングから次のコーティングは3日空ける。

・出来ることなら、漆後に1液のウレタンでも良いので処理したほうが良い。

・飾りスレッドなしで寂しいなら、最後の漆→乾燥後に油性マジックで線入れもOK


要はこんな感じ。
透き→72時間乾燥→透き→24時間乾燥→透き→24時間乾燥→耐水ペーパー後つや消し黒。

再度つや消し黒を塗る時は再度、耐水ペーパーを掛けたあと。

ウレタン処理は最後の漆後1週間空けて、薄くぬってやる。
(漆は耐熱・硬化は優れているが、衝撃はウレタンやエポキシに歩があるらしい)

薄い理由は漆の衝撃から守る為のコーティングで、スレッドコーティングの役割でないため。

別にウレタンコーティングは急いでやる必要なし。

なんなら、ちょっと傷が入ってからコーティングしてもOK。



で、ただいま第一回 漆コーティング乾燥中。

今日で72時間になるので、夜に2回目のコーティング

写真は見栄えに変化ないのでナシ。


今週末雨なら、いっそのことウレタンまでやるのもあり。


チータR 100XXHとバイオSW6000HG誰か買ってくれんかな~


スポンサーサイト




にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

実物を早く見たいッスヽ(`Д´#)ノ悶々するッス!

ありゃ?荒天さんも『嫁』を出すッスか!
僕も今週末に、黄色い看板の店に二本を嫁に出すッス(。-∀-)♪

お互いの『嫁』!いい貰い手に恵まれて欲しいッスね~(っ∀・。`)ノ゛
[ 2012/06/26 16:35 ] [ 編集 ]

かもめさん

チータ君はヤフオクに出そうか検討中ですが面倒で・・・
このブログで購入者を捜すのもありかな~と思ってます。
[ 2012/06/27 09:52 ] [ 編集 ]

完成が楽しみですね~

バイオ興味あります~
SWでしょうかね?
[ 2012/06/28 14:58 ] [ 編集 ]

しんきちさん

YES I do でございます!
詳しくはメールしまっす!
[ 2012/06/28 16:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://jigudama.blog62.fc2.com/tb.php/223-312fe7fd


まとめtyaiました【ただいまスレッド乾燥中】

今回も荒ぶる工房は自分メモ。金曜にトップガイドとウエイトバランサー兼エンドキャップを装着。トップガイドの接着に30分硬化型の2液エポキシを使ったけど、固まるまで時間が掛かりすぎるので、次回は5分のセメダインを使おう。正直、固まるまでちゃんと真っ直ぐにな...
[2012/06/27 03:33] URL まとめwoネタ速neo









上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。