今回も荒ぶる工房な自分メモ。
透き漆のコーティングも三回終わり、今回は色漆。
一応、艶消し黒は他のより乾燥が早いと聞いていたけど
ビックリするくらい早い!塗ってるそばから乾いていく。
で、サクサクと塗って終了。

これで乾燥が終われば、だいたい完成。
っていうか、もう乾いてる(笑)
透き三回の艶消し黒一回の計四回コーティング。
あとはどこかのタイミングでウレタンを薄く塗れば完成。
とりあえず、ツインパワーを付けてパシャり。

丁度、フロントグリップを持ってシャクル時に
人差し指と中指の間にバランスがくる感じ。
週末は試投ぐらい出来るかな?
バランスは良いが竿は重いのでどうなることか不安ですな~
スポンサーサイト
にほんブログ村
楽しみですねぇ~。
自分の作った竿で釣れた1匹目はとにかく嬉しいですよ。
狙いの魚か、エソか、または・・・
blogネタも考慮して釣ってくださいね!!
ナルトビエイのガイドしましょうか?(笑)
完全乾燥・硬化まで、箱入り娘が良くないですか?
重ね塗りしたら、溶剤系が下塗りを軟化させるって(^_^;)
外はパリッ!と中はモチッ!とみたいな?
車のガラスコーティングをセルフで行った時に、マニアな人が、新車のバンパー等にガラスコーティングする時は、塗料の深部の溶剤が抜けて完全乾燥してから施工しないと、のちの紫外線変色とか酷いよ~って言われた事があります。
大事をとってあと一週間かけて全体を乾燥させるのも良いかも(^ω^)。
車と違ったらゴメンナサイ(^_^;)
>>FJさん
たぶんエソでしょ~本命なんて釣れるわけないです(笑)
でも、明日試投予定でしたが雨っぽいので海に行けたらケーソンでしょうし、ナルトビもあるかもです!
>>かもめさん
パリっとモチっと!ってパンのキャッチフレーズですやん(笑)
漆を塗るときは溶剤で薄めて塗るので軟化はないと思いますが、
ウレタンを塗る時は1週間はあけますよ~!
メーカーと釣具屋のオジサマの話しでは、実用強度は既にあるみたいなんで、
ちょっくら明日投げてきます!
が・・・雨ってort
明日は気合いで入魂
さしたって下さい!
朗報お待ちしてます!
ご無沙汰しております。
自作でロッド作っちゃうなんて器用ですね。
やっぱり市販品よりパーツを個別に揃える方が価格的に高くなるのかな?
それでも苦労して制作したロッドは愛着わきますよね。
オフショア用のジギングロッドが欲しいと思ってるので荒ぶる工房に注文しようかな
予算?
もちろんお友達価格でお願いします(笑)
>>にっしゃん
まぁ明日は釣れないでしょ(笑)
たいてい気合い入れて釣れた試しがないです!っていうか、最近釣ってませんし・・・
釣れたら&にっしゃん好みの竿か、またメールしまっす!!
>>コロンさん
ご無沙汰です!!
マグナムクラフトさんのはグリップを削ってあるので器用さいりませんよ~
市販と比べると安くて良いのが出来る!って感じだと思います。
オフショア用はバスロッドで大丈夫でしょ~!!
もちろん、作りませんよ(笑)
コメントの投稿