はい、どうも。
今年は出張が多い天パです。
隔週で遠くに行ってる気がします。
まぁ出張が多くても釣りには行ってました。
今年はサゴシ、ハマチがボチボチ釣れて楽しいです。
で、ショアからは割と好評なので、
銀時さんの従兄弟さんこと、銀時従兄弟さんと日本海オフショアに。
出航してすぐに、銀時さんを誘うことを忘れたことに気がついた
申し訳ないことをした。
で、釣果は丹後ジャークでしか釣れず結構大変でした。
ジグはいつものジャベリン グリーンゴールド。
釣果は70ぐらのメジロが二匹。
あとは4バラシで終了
魚は脂が乗ってて美味しかったです。
にほんブログ村
はい、どうも。
先週の釣行記です。
木曜にプリっと手術をしたので、先週末はリハビリがてら平地でショアジギ。
まぁ釣れないだろ?とか思ってクーラーは持参せず。
で、いつものように闘魂ピンクヘッドグロー40gで探るがアタリが2回のみ。
お隣のUさんは手堅く釣っていく。
10mもない距離で雲泥の釣果。
Uさんが釣られたサゴシの口から小さめのイワシが出てきたので、
20gにサイズダウンしても、なんもなし。
場所だろ!?場所がだめなんだろ?と因縁をつけて、Uさんの左隣から右隣に場所移動。
そこからプチラッシュ。
結果、6サゴシ1ツバス1ペンペン。
全部、闘魂ジグ ピンクヘッドグロー20gでの釣果。
こんな良い釣りをしたのは久しぶりです。
昨年からジグは闘魂ピンクヘッドグローベリーがメインです。
店頭では品薄なので、シャインピンクが売っていたらベリーだけグローを塗ったりします。
マジ、オススメです
にほんブログ村
はい、どうも。
天パでございます。
そんな訳で先週の木曜日、出勤したら総務から「有給消化せんかい!」と言われたので、急遽金曜に休んでオフショアに。
どこの船に行こうかな~と釣果と船を色々調べていたら・・・
7月にオープンした
オーシャンバトルさんが8月末まで13000円→8000円とオープン価格とのこと。
釣果もそこそこなので、イイんじゃね??ってことで、予約。
7時半集合の8時出船で現地で釣り座の抽選とのこと。
あまり朝が強くない人間には先着順でなく、現地抽選なのは実に嬉しい。
個人的に思うとこなのですが、オフショアで場所取りの先着順とか何なんだろうかと思う。
それなら、予約順が先着順にしてくれと。常々思っていたわけです。
で、当日。
マリーナに着くとピカピカの船を発見。

誰か来てるかな?と行ってみると・・・
誰も来ておらず、現地に一番乗りである。
うん、先着順でもオジサンは構わんよ。とか思ってない。
7時半頃に皆さん揃い、この日はソロが私ともう一人。後は3人グループが2組の合計8人。
で、ソロ2人とグループの代表2人の計4人で運命の抽選。
結果・・・
クソ天パさんは4番クジ。
我ながら流石である。
そんな訳で、胴の間に陣取って紀北沖に向けて出船。

船長からジグは100~120のショート系でタイラバよりもジグの方が喰うと聞いていたので、FINAのタングステンジグ100gで探っていくと
船中1匹目は、なんと私に。
40ないぐらいのアコウGET。
で、しばらくして左隣のソロさんが大鯛をGETし、右隣さんは9キロクラスの鰤をバラして前半終了。
船長の読み通り、2時過ぎからぽろぽろ釣れだして鯛やハマチやデカ鰺が揚がり出す。
なお、その頃クソ天さんは・・・
サゴシサワラカッターに、タングステンジグやら6連発やられておりました。
で、最後のほうに40ないぐらいの鯛をアフターバーナーヘビー ゼブラグローでGET。
カプリス イワシカラーで60チョイの鯛を釣って納竿。

なお、一番釣っていた人はコソジグ。
アフターバーナーとかの平たい系を使っていた人は、ちょっとアタリが少なかった印象です。
カッターの6連発のうち、2匹だけでも取れていたら結構良い釣りでしたが、少し消化不良です。。。
にほんブログ村
はいどうも。
前回のジギングで初めて釣り人の駅を利用。
料金表はこんな感じ。

で、出来上がったのが、こんな感じ。

真空で袋に入れてくれます。
待ってる間に経営者のかたと話しました。
値段設定意外にも色々思うことはありますが、若くして独立した経営者の未来に期待したいですね。
にほんブログ村